BBS
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
全44件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
別府fumy選手も
投稿者:
エイブ
投稿日:2009年 6月30日(火)23時52分20秒
スキルシマノの別府fummy選手もツール出場が決定したようだ。
今年のツールドフランスは目が離せない・・てスカパー契約してないけど
新城選手ツール出場!
投稿者:
エイブ
投稿日:2009年 6月16日(火)22時15分42秒
ツールドフランスに ブイグテレコムに移籍した新城選手が出場!
すごいこった
本当に来るのかな
投稿者:
エイブ
投稿日:2008年 9月25日(木)23時06分19秒
バッソもクネゴも本当に来るのかなあ。
一緒に走れるよう、脚力を鍛えなくちゃ。レッドブルのドーピング力も借りようか。
週末天気がよければ、古賀志1っ週走りに行きます。(脚が1週で終わるので)
ジャパンカップ
投稿者:
tsukappi
投稿日:2008年 9月24日(水)23時07分3秒
8月は,意外な場所でお会いしましたね。
さすがに1周は飽きました。
というよりも,偶然に出会った頃は,すでに飽きてました(笑)。
ジャパンカップの,出走選手リスト(暫定)が発表されましたね。
バッソが走りが見られるなんて,楽しみです。
至仏山スキー
投稿者:
エイブ
投稿日:2008年 5月 6日(火)07時51分47秒
4/29の祝日に至仏山に行きました。もう1週間前になってしまいましたが。この日は山スキー、テレマーク、山ボードの混成3人。6:00に宇都宮を出て雪のない金精道路を走り、8:30には戸倉スキーPにつく
バスに乗り換え鳩待峠へ。途中路肩駐車の車が、警察にステッカーを張られていました。取り締まり強化中。とても日差しが強烈で無風で暑い日でした。昼前に山頂に着き、ワル沢上部を滑って登り返し、次に狢沢から尾瀬ヶ原に下りました。写真の様にロケーションのいいとてもいい斜面です。 そして2日夜からは月山、鳥海山に行ってきて4日夜帰着。十分遊びました。
月山の姥ヶ岳
投稿者:
tsukappi
投稿日:2008年 4月15日(火)21時26分13秒
かつては,4月中旬以降になると,開いているスキー場を求めて,
あちらこちらに車を走らせました。
月山は高速が開通して,2回ほどしか行っていません。
月山の姥ヶ岳は,カーヴィングの板では1回しか滑っていません。
そう考えると,月山にもかなりご無沙汰です。
帰り道で連休の渋滞にはまったとしても,かなりの満足感がありました。
山菜は,「行者にんにく」と「まがり竹」。
姥が岳の山頂からは,日本海に裾野を広げる鳥海山がかっこよかった。
南の方には,かすんで見える磐梯山。
長いリフトとTバー。
大きなコブ。
何本も滑って,ヘロヘロになって降りてきて,
飲む生ビールが美味しかった。
気持ちがスキーに戻っていくなぁ。
安達太良山
投稿者:
エイブ
投稿日:2008年 4月13日(日)00時09分36秒
今日はあったかい快晴の日だったのに仕事。 烏山方面に行ったらまだ桜は満開です。
先週日曜は2回目の山スキーでゴンドラが最終日の安達太良山に行きました
ゴンドラ使うとのぼりが楽です。今年は積雪が多いので、ゲレンデはクローズしてもこれからが山スキーのシーズンです。南会津、尾瀬至仏、ヒウチ、GW中は月山、鳥海山なんかに時間を見つけていきたいっす。 しかしだんだん自転車と関係なくなってきたな・・
スキーシーズン終了
投稿者:
tsukappi
投稿日:2008年 4月 9日(水)21時58分53秒
6日の日曜日で,07~08シーズンを終えました。
今シーズンは,コース端で止まっていた所に
スノーボーダーに衝突されたことから始まりました。
最後の日はコブでの自爆で終わりました。
板が2本外れるのは久しぶりです。
「転けるときは前向き」をモットーにコブを滑っているので,
本懐をとげて,満足です(笑)。
リフトの上から,会津駒ヶ岳を見ると,まだまだ白かったです。
しかし,冬のようなスカイラインのクリアーさはありませんでした。
会津駒ケ岳
投稿者:
エイブ
投稿日:2008年 4月 2日(水)03時00分31秒
日曜日に栃木岳連山スキー講習会で会津駒ケ岳に行ってきました。金曜日宇都宮は夜雨でしたがこちらは雪だった模様で20cm位新しく積もっていました。写真は森林限界付近から見る尾瀬燧ケ岳。こちらも山スキーの好フィールドです。この日はこの少し上までで、山頂は踏まず、滑降開始。積もった雪が重く、潜り、七転八倒して降りてきました。また今日も山は雪のようです。
クロカン・スキー
投稿者:
tsukappi
投稿日:2008年 3月27日(木)00時46分47秒
XCスキー,楽しそうですね。
以前から,XCスキーを経験したいと思いながら,現在に至っています。
ホットワックスなど,ゲレンデスキーの知識も応用できそうですし,
バックカントリーというか,オフピステよりは安全面での敷居は低そうですし…。
しかし,自転車とゲレンデスキーの2つだけでも,飽和寸前です。
これにXCが加わったら,完全飽和状態になります。
当分の間は,ゲレンデスキーと自転車で行くつもりです。
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/5
新着順
投稿順